
【オフショア開発失敗事例】開発サーバー環境でのデータ削除
2022/11/14
オフショア開発の基本この失敗事例はオフショア開発ラボ型でのデータベースのデータの取り扱いで起こった失敗事例です。
オフショア開発だけでなく、システム開発でも起こる可能性のある失敗事例です。
失敗の解説
システム開発を行うときに、ユーザーが実際に使用するサーバーは本番サーバーなどを呼ばれて稼働しています。
その本番サーバーで開発を行なってしまうと、テストや検証ができません、そのため、開発サーバーやステージングサーバーといった検証用のサーバーを用意することが通常です。
この事例では、ステージングサーバーに保存されていたデータを誤って削除してしまった事例です。
お客様は本番環境のリリースを前にしてステージング環境でデータを入力していました。
多くの入力が必要なデータだったため、リリースしてから入力するのではなく、ステージング環境に入力して、リリース前にデータを移してもらう予定でした。
データを入力し終わったころに、ステージング環境を開発者が初期化してしまい、データが消えてしまった事例です。
プロジェクトの主な問題
ステージング環境に保存してあるデータが、本番用のデータなのか、テスト用のサンプルデータなのかは日本語を見れば、おおよそ分かります。
しかし、ベトナム人開発者は、日本語が読めないため、そのデータがサンプルデータと誤解して削除してしまったことが主な問題です。
具体的な対策方法
様々な原因や対策方法があります。データベースの権限の対策やデータのバックアップなどルールや設定に関するものが手頃でしょう。
特にデータバックアップはルール化しておく必要があります。
その後のプロジェクトの経過
削除されたデータは、バックアップをとっていなかったため、復旧できません。
再度データ入力を行いました。
関連記事

【オフショア開発失敗事例紹介】 決済サービスの申請トラブル
2022/11/28 オフショア開発の基本
こんにちはオフショア開発のアカデミー・オフラボの花井です。
今回はオフショア開発の失敗事例30選の中から決済サービスの申請トラブルについて説明をしていきます。
オフラボの紹介
1人1ヶ月から始め...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】決済システムの申請トラブル
2022/11/24 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型で決済システムを開発し申請するときに発生した失敗事例です。
失敗の解説
多くのシステムでは、決済機能を開発します。
決済機能を開発するときは、決済のサービスをシ...
詳しく

【オフショア開発失敗事例紹介】テスト後の修正を拒否された事例
2022/11/23 オフショア開発の基本
こんにちはオフショア開発アカデミー・オフラボの花井です。
今回は、オフショア開発の失敗事例30選の中からテスト後の修正を拒否されたケースについて説明をしていきます。
オフラボの紹介
1人1ヶ月か...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】タスク管理トラブル
2022/11/23 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型でタスク管理をしっかりと行わなかったことで、開発効率が落ちてしまい、予定の開発が進まなかった失敗事例です。
失敗の解説
オフショア開発ラボ型では、複数の開発者や通...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】日本語での情報共有の誤解
2022/11/22 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型での、口頭での指示での誤解が原因で、機能の作り直しなどが発生した失敗事例です。
失敗の解説
オフショア開発だけでなく、システム開発では、情報のやり取りが多くなるこ...
詳しく