
【オフショア開発失敗事例】iPhoneアプリのiPad未対応トラブル
2022/11/03
オフショア開発の基本この失敗事例はオフショア開発請負型でiPad対応で発生したトラブルです。
失敗の解説
iPhoneアプリでは、iPadに対応する規約があります。
そのため、iPhoneのアプリでリリースする場合であっても、iPadに対応していないとapp storeでリリースすることができません。
プロジェクトの主な問題
オフショア開発会社の開発者がiPhoneアプリのリリース経験がなく、iPad対応の規約を知らなかったことで、このトラブルが発生しました。
対応自体は、多くの工数が発生しないため、追加費用はかかりませんでしたが、iOSアプリは審査が必要なため、リリースが遅れました。
具体的な対策方法
お客様はiOSのリリース経験があるオフショア開発会社を選びましたが、実際には、リリース経験がないオフショア開発会社でした。
依頼する前に、開発会社について調べることが必要ですが、オフショア開発会社について調べることは簡単ではありません。
オフラボやオフミツではオフショア開発会社について、パートナー開発会社の実績や開発者をチェックしてあります。
このようなサービスを活用するとトラブルを未然に防ぐことができます。
その後のプロジェクトの経過
オフショア開発会社が対応して、リリースしました。
関連記事

【オフショア開発失敗事例紹介】 決済サービスの申請トラブル
2022/11/28 オフショア開発の基本
こんにちはオフショア開発のアカデミー・オフラボの花井です。
今回はオフショア開発の失敗事例30選の中から決済サービスの申請トラブルについて説明をしていきます。
オフラボの紹介
1人1ヶ月から始め...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】決済システムの申請トラブル
2022/11/24 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型で決済システムを開発し申請するときに発生した失敗事例です。
失敗の解説
多くのシステムでは、決済機能を開発します。
決済機能を開発するときは、決済のサービスをシ...
詳しく

【オフショア開発失敗事例紹介】テスト後の修正を拒否された事例
2022/11/23 オフショア開発の基本
こんにちはオフショア開発アカデミー・オフラボの花井です。
今回は、オフショア開発の失敗事例30選の中からテスト後の修正を拒否されたケースについて説明をしていきます。
オフラボの紹介
1人1ヶ月か...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】タスク管理トラブル
2022/11/23 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型でタスク管理をしっかりと行わなかったことで、開発効率が落ちてしまい、予定の開発が進まなかった失敗事例です。
失敗の解説
オフショア開発ラボ型では、複数の開発者や通...
詳しく

【オフショア開発失敗事例】日本語での情報共有の誤解
2022/11/22 オフショア開発の基本
この失敗事例はオフショア開発ラボ型での、口頭での指示での誤解が原因で、機能の作り直しなどが発生した失敗事例です。
失敗の解説
オフショア開発だけでなく、システム開発では、情報のやり取りが多くなるこ...
詳しく